郵便豆知識

コンビニでできる!身近な郵便サービス活用ガイド

本ページはプロモーションが含まれています。

コンビニエンスストアは、郵便局の代わりとして多くの郵便サービスを提供しています。
この記事では、コンビニで利用できるさまざまな郵便サービスについて紹介します。

コンビニでできる郵便サービスは

コンビニエンスストアでは、郵便局で取り扱う以下のような商品やサービスが利用可能です。

1.切手とはがきの販売
2.レターパック(プラス・ライト)の販売
3.ゆうパックの受付
4.スマートレターの販売
5.郵便ポストの設置

これらのサービスは、郵便局に行かずともコンビニで手軽に利用できます。
ただし、提供されるサービスは店舗によって異なることがあるので注意が必要です。

1.郵便切手とはがきの販売

郵便切手やはがきが購入できるコンビニは?

セブンイレブン
ファミリーマート
ローソン
ミニストップ
デイリーヤマザキ
ポプラ
スリーエフ
セイコーマートなど

一部の店舗では往復はがきや年賀状も取り扱っています。

取り扱っている切手の種類は店舗によって大きく違いがありますが、63円/84円/94円の切手はいずれのコンビニにも置かれているようです。

コンビニでの切手購入時には通常、現金支払いが基本です。
しかし、セブン-イレブンでは、イトーヨーカドーやその他70万店以上で使える「nanaco」電子マネーが使用可能ですし、また、ミニストップでは、イオングループで利用できる「WAON」電子マネーで切手を買うことができます。

また一部電子マネーや特定のクレジットカードが使える店舗もありますので詳細は店舗にお聞きください。

2.レターパック(プラス・ライト)の販売

切手不要で専用封筒に荷物を詰めるだけで、全国一律料金で送ることができるサービスです。
レターパックライトは郵便受箱に配達され、レターパックプラスは対面での受け取りになります。

レターパックで送れないものは、現金・貴金属などの貴重品、爆発物・毒劇物などの危険物、ガラスや陶磁器などのわれもの、精密機械などのこわれもの、なまもの・いきもの、芸術作品など代替品の入手が困難なものなどです。

レターパックライト : サイズA4、厚さ3cm、重さ4㎏までのものを送れます。
追跡サービス無し、1枚370円

レターパックプラス:サイズA4、厚さ制限無し、重さ4㎏までのものを送れます。
追跡サービス有、1枚520円

レターパック(プラス・ライト)が購入できるコンビニは?

ローソン・ローソンストア100
ミニストップ
デイリーヤマザキ
セイコーマート

セブンイレブン、ファミリーマートは一部店舗のみ取り扱っていますのでお近くの店舗にお問い合わせください。。

支払いは現金が基本ですはミニストップの様に電子マネーWAONが使用できるところもありますので店舗にてご確認ください。

3.ゆうパックの受付

ゆうパックの発送手続きが可能なコンビニは?

ローソン
ローソンストア100(一部店舗のみ)
ミニストップ
セイコーマート

ゆうパックの取扱いを行っているコンビニエンスストアチェーンの店舗はこちらから(日本郵政)

元払いや着払いでの発送ができます。

ゆうパックの割引サービスは、郵便局と同様にコンビニでも利用可能です。
(持込割引、1個につき120円割引)

支払いは現金が基本ですが、各種クレジットカード、電子マネーも使用可能ですが、コンビニの種類や店舗によっては利用できない場合があるため、事前に確認することをおすすめします。

また、郵便局では切手を支払いに使えますが、コンビニでは切手による支払いはできません。

4.スマートレターの販売

スマートレターとは、事前に専用封筒を購入すれば切手不要で小さめの荷物を全国一律の料金で郵送できるサービスです。

サイズA5、厚さ2㎝、重さ1㎏までのものを送れます。
追跡サービスはありません。

スマートレターが購入できるコンビニは?

ローソン
ローソンストア100
ミニストップ
セイコーマート
デイリーヤマザキ(一部店舗のみ)
セブンイレブン(一部店舗のみ)
ファミリーマート(一部店舗のみ)

スマートレター 1枚180円
スマートレターの支払い方法は現金のみになります。

5.ポストの設置

ポストが設置されているコンビニは?

ローソン
ミニストップ

投函できる郵便物のサイズは?

投函できる郵便物のサイズは、ポストの口が受け入れ可能な範囲に制限されています。
定形外郵便も受け付けていますが、ポストの口に収まる大きさのものに限られます。

また、レターパックも、サイズや重量制限内であればコンビニで購入し、簡単に発送することができます。
実際に使用した経験から言うと、レターパックがぎりぎり入る程度の大きさですので、4cmや5cmの厚さの荷物は収まらない可能性が高いです。

コンビニのポストからの郵便物の集荷時間

郵便局のスタッフが、これらのポストから郵便物を1日2回集荷します。
集荷時間は店舗によって異なり、ポストに記載されているので確認が可能です。

通常、集荷は「午前便」と「午後便」に分かれており、曜日によってその時間も少し変わることがあります。

その他の情報

速達サービス: コンビニでは速達の追加料金の支払いができないため、あらかじめ自分で料金を調べ、その分の切手をはり、自分で封筒の上に赤い線を引いてポストに投函する必要があります。

受取サービス: 一部のコンビニでは、郵便物の受け取りサービスも提供しています。ただし、このサービスはローソンやミニストップ、ファミリーマートなど限られた店舗でのみ利用できます。

コンビニでの郵便サービスは、忙しい日常生活の中で大変便利です。
ただし、サービス内容はコンビニや地域によって異なるため、利用前には事前に確認することをお勧めします。

-郵便豆知識