郵便豆知識

初心者向けガイド:レターパックライトとプラスの使い分け方

本ページはプロモーションが含まれています。

レターパックライトとプラスは、手軽に使える日本郵便の郵送サービスですが、その選び方に迷うことも。

ライトは相手方の郵便受けに届くため、小さく軽い荷物に適しています。一方、プラスは対面での受け取りが必要で、少し厚みのある物品や価値のある書類など確実な受け取りを求める場合に適しています。

どちらも一律料金で全国どこでも送れるため、用途に応じて選ぶことがポイントです。

この記事では、ライトとプラスの特徴を比較し、あなたのニーズに合った使い分け方を紹介します。初心者でも迷わずに選べるように、両サービスの違いを明確に解説しますので、配送の悩みを解消しましょう。

「レターパック」は「ライト」と「プラス」の2種類がある。(2024年10月1日改定)

レターパックには「」と「レターパックプラス」の2種類があり、それぞれ使い方や特徴が異なります。

表にしてみました。

 レターパックライト(青色)レターパックプラス(赤色)
サイズ340mm×248mm (A4サイズの書類が入る)
重量4㎏まで
追跡サービスありあり
厚さ制限3㎝以内なし
配達方法郵便受け対面受け取り:受領印/サイン必要
集荷なしあり
配達の速さ速達に準ずる速さ速達と同等 (翌日)
土日祝の配達ありあり
価格430円600円
レターパックライトとプラスの比較

「レターパックライト」と「レターパックプラス」の大きな違いはライトの方には厚さ制限があると言う事と配送方法です。

発送するのものが厚い場合はプラスをで発送しましょう。封が出来ればめいっぱい詰め込んでもOKです。もし厚くなりすぎてポストに入らない場合は郵便局に持っていくか、集荷に来てもらいましょう。

大事なものを送る場合にはで受け取りに受領サインや印鑑が必要なレターパックプラスを選んでください。料金は多少高くなりますが確実に届くと言う安心感があります。

レターパックはどこで買える?

レターパックは、国内の郵便局やオンラインの郵便局公式ショップ、そしてAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのECサイトでの購入が可能です。

さらに、コンビニエンスストアでも販売されています。レターパックを扱う主なコンビニエンスストアは以下の通りです。

  • ローソン
  • ローソンストア100
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ
  • セイコーマート
  • ファミリーマート
  • セブンイレブン(一部の店舗のみ)

特にローソンとミニストップでは、店内に設置された郵便ポストへ購入したレターパックを直接投函することができます。他のコンビニエンスストアでも店舗によっては販売していないことがありますので、使用を検討している場合は事前に確認することをお勧めします。

レターパックの発送

レターパックの発送は非常に簡単でポストにも投函できるので手軽に利用することが出来ます。

  1. レターパックを購入する。用途に応じて必要なレターパックを買いましょう。ライトとプラスを1枚ずつ買い置きしておくと急な発送にもすぐに対応できます。
  2. 宛名を書く。荷物を入れてから宛名を書くと書きにくいため、荷物を入れる前に書いてしまいましょう。
  3. 荷物を封筒に入れ封をする。封は粘着シールが付いているため別途テープ等を用意する必要はありません。依頼主保管用シールは追跡サービスに必要なので、剥がして保管しておきましょう。ライトの場合は厚さにも注意が必要です。
  4. ポストに投函する。プラスの場合は集荷をしてもらえます。コンビニでは発送できません。(ただしローソン等の店内にポストがあるコンビニではその場でポストんんに投函できます。)

発送できる場所は?

発送できる場所を一覧にしておきます。

  • 全国の各郵便局
  • ポスト
  • ポストのあるコンビニ(ローソン等)
  • 集荷(プラスのみ)

依頼主様保管用シールをはがし忘れたら。

レターパックの依頼主保管用シールのはがし忘れは良くあるミスです。私も何回かあります。結論から言うと剥がし忘れても問題なく配送はされますが、追跡サービスは利用できませんのでせっかくのレターパックの利点が半減してしまいますね。

ポストに入れた後、剥がし忘れに気付いたらすぐに集荷担当の郵便局へ連絡して下さい。ポストの前で集荷を待つのは止めましょう。集荷担当者は回収のみを担当しており、回収した郵便物から特定の郵便物を探すことはできない事になっています。

ポストに集荷された郵便物は地域の主要な郵便局に集められます。そこで見つかる可能性がありますので、以下の情報を用意して連絡しましょう。見つかれば電話で依頼主保管用シールの番号を教えてくれます。

  • 投函した場所、時間
  • 差出人氏名、連絡先 (携帯の番号等)

郵便局で発送した場合はほとんどの場合、郵便局員が気付いて剥がしてくれると思います。

レターパック利用時の注意点は?

  • 現金を送る事はできません。ただし商品券は送ることが出来ます。
  • 損害補償はついていない。
  • 海外の発送には対応してない。

まとめ

レターパックライトとプラスは配送ニーズに応じた選択が可能です。

ライトはポスト投函で手軽に送れ、プラスは直接手渡しで安心。両方とも追跡可能で、一律料金。用途や荷物の大きさに合わせて選ぶことが大切です。

-郵便豆知識