郵便豆知識

不在連絡票のストレスから解放される!「はこぽす」の活用法

本ページはプロモーションが含まれています。

不在連絡票が入っていた!

郵便受けに不在連絡票を見つけたとき、その受け取りに戸惑うことはありませんか?

不在連絡票を受け取った場合、荷物の受け取り方法は以下の3つです。

1. 再配達を依頼する

最も一般的な方法は、不在連絡票に記載されている連絡先に電話またはオンラインで再配達を依頼することです。日本郵便では、ウェブサイトや専用アプリを通じて再配達の日時を指定できます。

2.郵便局の窓口で直接受け取る

不在連絡票には、荷物が保管されている郵便局の情報が記載されています。直接郵便局に行って荷物を受け取ることも可能です。この場合、事前に営業所の営業時間を確認しておくことが重要です。営業時間外でも大きな郵便局のゆうゆう窓口で受け取りも出来ますが、時間によっては(特に夜間)混雑する事が多いです。

3. ロッカー受け取り(「はこぽす」など)

「はこぽす」のようなロッカーサービスを利用して、荷物を24時間いつでも受け取ることができます。不在連絡票を受け取った後、指定されたロッカーの場所へ行き、指示に従って荷物を受け取ります。この方法は、忙しくて配送時間に自宅にいられない人にとって非常に便利です。

今回は3番目のはこぽす」について詳しくご紹介したいと思います。

「はこぽす」とは?

「はこぽす」とは、一度自宅に届けられ、受け取れなかった「ゆうパック」や「書留郵便」を郵便局の外に備え付けられた専用ロッカーや駅周辺にあるPUDOステーションを通じて受け取ることが出来るサービスです。

2022 年 11 月 17 日(木)現在、全国約 4,500 か所で利用可能なPUDOステーションが「はこぽす」サービスとして活用されるようになっています。これらのステーションは、購入時や荷物の再配達を受ける際に、「PUDOステーション」として指定することで使用できます。

荷物のサイズは「はこぽす」では最大で長さ54cm、幅41cm、厚さ24cm、3辺の合計が100cm以下、PUDOステーションでは長さ54cm・幅41cm・厚さが18cm以下の荷物を受け取ることができます。

荷物の大きさや形状によっては、対応できない場合があります。(傘やゴルフクラブ等の細長い形状の商品の受け取りができない可能性がございます。

また以下のサービスでも「はこぽす」が利用できます。

  • 楽天(楽天の場合、PUDOステーションは利用できません。)
  • ゆうパックスマホ割アプリ
  • メルカリで提供する「ゆうゆうメルカリ便」
  • 楽天ラクマで提供する「かんたんラクマパック(日本郵便)」
  • ヤフオク!およびPayPayフリマで提供する「おてがる配送(日本郵便)」
  • モバオクで提供する「らくらく定額便」
  • e発送サービス 宛先ご指定便

「はこぽす」利用には事前登録が必要

一度自宅に届けられたけれども受け取れなかった「ゆうパック」や「書留郵便」を「はこぽす」を利用して受け取るためには、あらかじめ必要な登録作業があります。

この登録には、日本郵便が運営するMyPostサービスへの加入が必要になります。

以下にその登録プロセスを簡潔に説明します。

1.MyPostのウェブサイトにアクセスし、必要な情報を入力してユーザー登録を完了させます。

最初に住所や名前、電話番号、パスワード(10桁以上)等を入力して「ゆうびんIDサービス」の仮登録を行います。

仮登録をすると設定したメールアドレスに「【ゆうびんID】仮登録完了のお知らせ」と言うメールが送られてきます。その中のURLをクリックして本登録を完了させてください。

本登録完了後、MyPostの利用登録へ進みます。MyPostの開設がまだの方はここで開設の申し込みをして下さい。

この際、「ゆうびんID」の時のパスワードとは別の8桁の「親展用パスワード」と8文字以上のニックネームの設定が必要になります。その他、住所や名前等は「ゆうびんIDサービス」の仮登録の時に入力した項目が自動的に入力されています。

2.本人確認の手続き

登録が完了し、1週間ほどすると自宅に本人確認用の郵便が届き、その中に含まれるMyPostの「認証コード」を使用して、オンラインで本人確認を完了させます。

本人確認はMyPostのトップ画面の中の各種設定から行います。

3.「はこぽす」の利用申請

MyPostのアカウント内から「はこぽす」サービスを選択し、「受け取りを申請ボタン」を押します。

4)「MyPost利用者専用サイト」のURLを受け取る

MyPostのレターボックスに「はこぽす」の「MyPost利用者専用サイト」のURLが送られてきます。今後、「はこぽす」での再配達を依頼する際には、この専用サイトを通じて行います。

これで必要な事前準備は完了です。

詳しい登録の仕方は日本郵便のご利用ガイドをご覧ください。

「はこぽす」で郵便物を受け取る方法

1.不在連絡票を受け取ったら先ほどの専用サイトで「お問い合わせ番号」や、受け取りをしたい「はこぽす」を指定して再配達を依頼します。

2.申し込みを行うと、日本郵便から指定のメールアドレスに2通のメールが送信されます。

最初のメールは、「はこぽす」への再配達リクエストを受け付けた事を通知するものです。

二番目のメールには、郵便物が指定の「はこぽす」に入庫が完了したお知らせです。このメールには受け取り時に必要なパスワードが含まれています。

3.液晶の操作画面にて、前項で受け取った「パスワード」と「お問い合わせ番号」を入力するとロッカーの扉が開き郵便物が取り出せます。

感想

事前登録が意外と面倒と言う感想を持ちました。

「ゆうびんIDサービス」の登録に加え、MyPostへの登録、さらに1週間ほど後に受け取った手紙に書いてある認証コードで本人確認、書留とかがこれで受け取れるようになるため仕方がないと言えばそうですが、まあ今まで通り(再配達)でいいかと登録を止める人もいそうです。

設定は少し面倒ですが、頑張って設定すればその後は不在連絡票が来ても受け取りに悩むことは無くなります。

不在がちな人は試してみる価値はあるかと思います。

-郵便豆知識