郵便豆知識

本人限定受取郵便とは?知っておきたい基礎知識と利点

本ページはプロモーションが含まれています。

「本人限定受取郵便」とは、配達物が指定された受取人本人にのみ直接手渡される郵便サービスのことです。このサービスは、重要な書類や高価な商品など、安全性や秘密保持を重視する配送物に特に有効です。

本記事では、本人限定受取郵便の基本的な仕組み、その利点や活用する際の注意点について解説します。個人情報の保護やセキュリティ強化がますます求められる現代において、このサービスがどのように役立つのか、具体的な事例を交えながら紹介していきましょう。

本人限定受取郵便とは?

本人限定受取郵便は、郵便物を配達する際に、受取人が身分証明書を用いて自分自身であることを証明し、その結果としてのみ配達物を受け取れる、日本郵便による特別なサービスです。

このサービスでは、配達物が郵便局に到着すると、受取人に通知が行われ、受取人からの対応方法の指示に基づき、配達やその他の手続きが行われます。

開封を本人以外に許可したくない重要な郵便物、例えばクレジットカードや銀行のカード、マイナンバーカードなどがこのサービスの典型的な使用例です。

一般書留とする必要があります。

本人限定受取郵便の種類は3種類

本人限定受取郵便には基本型、特例型、特定事項伝達型の3種類があります。

以下に表でまとめてみます。

基本型特例型特定事項伝達型
対象商品郵便物、ゆうメールおよびゆうパック郵便物、ゆうメールおよびゆうパック郵便物
事前の利用申し出あらかじめ差出郵便局(日本郵便が定める郵便局に限る)に利用の申し出をする。
受取人への連絡方法郵便局からの通知書送付郵便局からの通知書送付郵便局からの通知書送付
郵便物を渡す場所到着通知に記載されている郵便窓口到着通知に記載されている郵便窓口または本人に配達到着通知に記載されている郵便局が指定する窓口、または本人に配達
本人確認書類(受取時に提示)1点の場合: 写真付き公的証明書(運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなど)
2点の場合: 写真なし公的証明書(健康保険証など)、または写真付き職員証・学生証など
公的証明書1点
運転免許証やパスポート、マイナンバーカード、健康保険証など
写真付き公的証明書1点
運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなど(健康保険証不可)
本人確認情報の差出人への伝達なしなし本人確認書類の名称や本人確認書類の記号番号などの情報が日本郵便ホームページ(登録制)からダウンロード可能。
表面に必要な表記本人限定受取本人限定受取(特)本人限定受取(特伝)
電話連絡の有無無し電話番号がわかる場合郵便局から連絡がある。電話番号がわかる場合郵便局から連絡がある。
保管期間通知書の配達日から10日間通知書の配達日から10日間通知書の配達日から10日間
本人限定受取郵便の種類

基本型と特例型、特定事項伝達型の違いは郵便物等の受け取り方の違いです。基本型は郵便局でしか受け取れませんが、特例型、特定事項伝達型は配達が可能です。

本人確認レベル、配達サービスの有無、本人確認情報の差出人への伝達の有無等により、基本型、特例型または特定事項伝達型のいずれかを選ぶことになります。

本人限定受取郵便の料金は?

基本料金+一般書留の加算料金(480円+損害要償額に応じた加算料金)+本人限定受け取り加算料金210円

特定事項伝達型の場合、料金後納となる。

本人限定受取郵便の受け取り方は?

郵便物に記載された名あて人または差出人が指定した代理人一人に限り、郵便物を受け取れます。ただし特定事項伝達型は、代理人を指定できません。

郵便局の窓口での受取りの際、本人確認書類のコピーを求められます。承諾しない場合は記号番号等の記録を求められます。
また、配達の場合も本人確認書類の記号番号等の記録が必要です。特定事項伝達型の場合、本人確認書類のコピーまたは記号番号等の記録の承諾をしないと受け取れません。

基本型

郵便局から送られてきた本人限定受取郵便の到着通知書、と本人確認書類印鑑(サインでも可)をもって郵便窓口に行き受け取れます。

特例型、特定事項伝達型

郵便局から送られてきた本人限定受取郵便の到着通知書、と本人確認書類印鑑(サインでも可)をもって郵便窓口に行き受け取るか、若しくは自宅へ配送可能です。(自宅での受け取りの時は到着通知書は不要ですが、本人が受け取り且つ本人確認書類が必要です。)

自宅へ配達を希望する場合には、希望の日と時間帯を選ぶことが出来ます。

  • 午前(8:00頃~12:00頃)
  • 午後1(12:00頃~14:00頃)
  • 午後2(14:00頃~16:00頃)
  • 夕方(16:00頃~18:00頃)
  • 夜間1(18:00頃~20:00頃)
  • 夜間2(19:00頃~21:00頃)

自宅へ配送の仕方

電話またはFAXでの依頼が可能です。また24時間申し込み可能な以下のWebでの受付もOKです。

基本型はこちら

特例型はこちら

特定事項伝達型はこちら

発送するには

本人限定受取郵便を送る際には、基本型であればパッケージの目立つ部分に「本人限定受取」と赤い文字で明記します。特例方式では「本人限定受取(特)」と、特定事項伝達方式では「本人限定受取(特伝)」と表記する必要があります。

郵便を出す際、これが本人限定受取郵便であることを示すために、郵便局員が荷物の正面に赤色の二つの線を描きます。 もし発送者が多数の本人限定受取郵便を送る場合、予め荷物の正面に赤い二本線を印刷しておくことも推奨されます。

特定事項伝達型の場合、「転送不要」その他転送を要しない旨の記載、及びあらかじめ付与した追跡番号の記載が必要です。

本人限定受取郵便はどんな時に使われる?

本人限定受取郵便は、主にキャッシュカードやクレジットカードの配送時に使われます。さらに、登記簿謄本や法的文書のような、受取人本人に確実に届ける必要がある重要な書類の際にも、本人限定受取郵便が選ばれることがあります。

まとめ

本人限定受取郵便は、受取人本人のみが身分証明書を提示して郵便物を受け取ることができるサービスです。特に貴重品や重要書類の配送に利用され、受取人のプライバシー保護と安全性を高めます。このサービスは、不正受取を防ぎ、確実に手元に届けるための確実な方法として重宝されています。

-郵便豆知識